タイトル通り「ファーストサイン教室」がはじまります。
ファーストサインって‥???
ベビーサインとおんなじ感じ???
な~んていう方も多いかと思いますが、実は全く違います!
ファーストサインの”ファースト”は最初という意味ではなく、ファーストコンタクトのファーストなんです。
ベビーサインは手でサインを伝えますが‥
ファーストサインは、お子さんの大好きなママの顔の表情とママの声色とサインをワンセットにして伝えます。
‥‥‥なぜって?
お子さんは手先だけでサインをいくら送ってもママの手は見ていないんです。
それでは、大好きなママのどこをいつも見ていると思いますか?
正解は、ママの表情です。大好きなママが怒ってるのかな?笑ってるのかな?喜んでるのかな?
という感じでいつも子どもはママのことを気にして見ています。
なので、ママのお顔の近くでサインを見せてあげるのがファーストサインなんですよ!
更には、お子さんはママの声の高さからも敏感にママの感情を読み取っているんですよ。
声が低いと、あ・ママ怒っているのかな?とか声が高いと、ママ嬉しいのかな?と
お子さんは敏感に感じ取っているんです。
なので、伝えたいサインに合わせてママの声色を変えて伝えるとより伝わりやすいんですよ~。
ファーストサインは、まだお喋りのできないお子さんとサインやジェスチャーを使ってやり取りをすることで、
お話しができるようになります!
ファーストサインを取り入れることで自然と親子のコミュニケーションが生まれ、お子さんとの関わりが楽しくなる
こと間違いなし!!魔の2歳も怖くない?!
ぜひはじめてみませんか~?
過去のブログはコチラから▶▶▶
コメントをお書きください