こんばんは。
先月から大掃除を始めている、
2児のママで、ベビーマッサージ講師のイトウです。
今年もあとわずか‥早いものでもう12月ですね~。
実は、今ファーストサインという新しい資格の取得に向けて目下勉強中です♪
ファーストサインって?‥とあまり馴染みの無い方も多いかもしれませんが、
ママ(パパや家族)の顔(表情)のサインと声のサインとお手てのサインを
組み合わせたものです。
お子さんにいきなり手でサインを送っても赤ちゃんはママの手なんか見ていません!
もちろん、大好きなママのお顔(表情)をいつも見ているんですよ。
ニコニコかな?怒っているのかな?といつも気にしています。
なので、お顔のすぐそばでお手てのサインを送ってあげるとお子さんも気が付きやすいですね☆
そして、お子さんは声の高さでもママの様子を伺うこともできます。
声が低いと「あれ?怒っているのかな?」や高いと「嬉しいのかな?」など分かるのです。
ですから、お手てのサインだけ送ってもダメ!!
お顔(表情)のサインと声のサインとお手てのサインをセットで行いますよ~♪
このサインをママが送り続けることによってお子さんが何のサインか理解した時に
今度はお子さんがこのサインを必要な時に送ってくれます。
なので、まだ言葉が未発達なお子さんとお話しが出来るようになるんですよ~!
それが、ファーストサインの効果なのです。
6ヶ月くらいのお子さんですと、早い子は3~4ヶ月でサインを送ってくれる子もいますよ。
但し、ファーストサインとは、親子のコミュニケーションツールの1つですので、
けして知育教室ではございません!たくさんのサインを教えて覚えてもらうお教室では
ございませんので、予めご了承ください!
親子で楽しくお歌や絵本などで遊びながら、その中でお子さんが一番興味があるもののサインを
ママにお伝え致しますので、是非ママがお子さんにサインを送ってみてくださいね!
今まで気がつかなかったお子さんの様子が発見できること間違いなしです(^^)/
こうご期待下さい☆
コメントをお書きください