おはようございます。
2児のママで、ベビーマッサージセラピストの伊藤です。
皆さん、あの手この手を尽くしてようやく赤ちゃんを
寝かせたけど布団に置いたとたんにぎゃ~~~~~
と泣かれた経験ありませんか?
抱っこされているホールド感や密着感が安心するので
しょうね?ちょっと手を離した瞬間にギャン泣き
なんてことよくありませんか?
私はありました!!
我が子を布団に下ろす時は慎重に慎重を重ねてそっと置く。
そこまで成功したら、後は様子を見ながらゆ~っくり手を
離していくのですが‥ココで起きてしまう可能性大なので
気づかれぬよう自分の指は1本づつ離していく。と言うく
らい最新の注意が必要ですね。
このとき、生後2~3ヶ月までは大きめバスタオルなどで
赤ちゃんの体をしっかり包み込む『お雛巻き』が有効なの
ですが、段々と効かなくなってきます。
お雛巻きは、あかちゃんがお腹の中に居た頃のようで
安心するんですって~。
お雛巻きが効かなくなったら、さあどうしましょう?
そんな時は『タオルでアイマスク』をお試しください。
大人も寝るときにアイマスクを使いますよね?
それとおんなじで、
赤ちゃんにもタオルを目にかけてあげるのです。
この時の重要ポイントは、目と鼻だけ隠して口は
必ず出してくださいね!
それから、必ずママやどなたかの監視下でおこなって
くださいね。(普段のお昼寝の時もおそらく時折気に
して寝ている様子を確認されていると思いますので‥
それと同様に)特に月齢の低いお子様の場合は、
苦しくなっていないか?など様子を見てあげてくださいね。
いつものように布団に置いたら、そっとタオルを目にかけて
あげれば、アラ不思議?ぐっすり熟睡ですよ~。
ちなみに、この写真はバスの車内でベビーカーで寝ている
ところです。外出先でも有効ですよ。
また、2歳~3歳の頃は「早く寝なさい」と言っても
ゴロゴロしてなかなか寝れなかったり、テンションの
高い夜などには「目をつぶるんだよ」とタオルでアイ
マスクをしてあげると、ちょうど耳まで隠れますので
寝入りやすくなりますよ。
是非、お試しくださいね~
ですがやっぱり、お子さんの好きな入眠方法を見つける!
これがとっても大切です。
Mon ange(モンナンジュ)は、全国のパパ・ママを
応援します。
コメントをお書きください